禅宗物語
トップ > 禅宗物語 > 60 人生の味

人生の味

1925年の初秋、戦火を逃れるため、弘一法師は寧波の七塔寺に滞在していた。

ある日、弘一の親しい友人、尊が尋ねてきた。夏尊はいつも弘一法師のご飯のおかずが漬け物しかないのを見て、つい「その漬け物は塩からくないのですか?」と聞いた。

すると弘一法師は、「漬け物には漬け物の味がありますよ。」と答えた。

食事を済ませたあと、弘一法師は水をコップ一杯入れて飲んだ。

尊はこれを見て、「お茶の葉もないのですか?そんなあっさりしている水、よく飲めますね?」と聞いた。

弘一法師は、「水はあっさりしているが、水なりの味がありますよ。」と笑って答えた。

5052 人数